トップ > ポスターフレーム/アートフレーム > フレームアート
フレームアート
-
映画「パルプフィクション」ビッグカフナバーガーのフレームアート
3,850円(税込)
このハンバーガーショップの名前を見て、パッと「あっパルプフィクションのだ!」って思った人はかなりの映画通だね!
映画「パルプフィクション」に登場した架空のハンバーガーショップ「ビッグカフナバーガー」のキャンバスアートです。
ちゃんとパルプフィクシ...
-
映画「パルプフィクション」ジュールズ&ヴィンセントのフレームアート
3,850円(税込)
クエンティン・タランティーノ監督作の傑作映画「パルプフィクション」のワンシーンから、ギャングのボス、マーセルスの部下であるジュールズ(サミュエル・L・ジャクソン)とヴィンセント(ジョン・トラボルタ)が銃をブッ放すシーンをモノクロでアートにしたってい...
-
映画「パルプフィクション」のフレームアート(ダンシング)
3,850円(税込)
気がつけば映画「パルプフィクション」の公開からもう20年以上も経ってるのに、この映画のポスターもサントラも、そしてFワードが次々と飛び出してくる名台詞も、全然色あせることなく、今でもヤバくて、エロカッコイイんだよなー
でもって今頃になってオフィシャル...
-
映画「パルプフィクション」レッドアップルシガレットのフレームアート
3,850円(税込)
パルプフィクション好きには涙もののマニアックアイテムだな、コレは!
タランティーノ監督が自身の映画用に作った架空のタバコブランド「レッドアップル」のパッケージデザインをそのままアートにしたっていう・・・・メチャクチャマニアックなヤツです。
こうい...
-
マリリン・モンローのクリスタルアートフレーム(メイクアップ)
3,850円(税込)
世界中の男性を虜にしたそのしぐさ、つぶらな瞳、美しいボディライン・・・・
何もかもが完璧な彼女は「永遠のセックスシンボル」と呼ばれましたが、今こうしてあらためて見てもやっぱりその美は永遠だってのがよーくわかります。
...
-
ボブ・マーリーのフレームアート(ラスタフラッグ)
3,850円(税込)
レゲエの神様として知られるボブ・マーリーのフレームアートです。
ミュージシャン系って肖像権絡みが複雑なのか、メチャクチャメジャーな人でもほとんど製品化されないんです。
そんな中で突如現れたのが神様ボブ・マーリー!
レゲエ好きの人には永遠だけにテン...
-
スターウォーズのフレームアート(バトルシーン)
3,850円(税込)
「スターウォーズと言えば、やっぱり初代三部作だよ」って世代に贈ります!
ジェダイの騎士となったルークと宿敵でありそして父でもあるダースベイダーと剣を交える・・・・スターウォーズ史における絶対に外せない名シーンを納めたフレームアートです。
二人の姿...
-
ボブ・マーリーのフレームアート(ルーツ・ロック・レゲエ)
3,850円(税込)
レゲエの神様として知られるボブ・マーリーのフレームアートです。
ミュージシャン系って肖像権絡みが複雑なのか、メチャクチャメジャーな人でもほとんど製品化されないんです。
そんな中で突如現れたのが神様ボブ・マーリー!
レゲエ好きの人には永遠だけにテン...
-
ボブ・マーリーのフレームアート(スモーク・ザ・ハーブ)
3,850円(税込)
レゲエの神様として知られるボブ・マーリーのフレームアートです。
ミュージシャン系って肖像権絡みが複雑なのか、メチャクチャメジャーな人でもほとんど製品化されないんです。
そんな中で突如現れたのが神様ボブ・マーリー!
レゲエ好きの人には永遠だけにテン...
-
ボブ・マーリーのフレームアート(レジェンド)
3,850円(税込)
レゲエの神様として知られるボブ・マーリーのフレームアートです。
ミュージシャン系って肖像権絡みが複雑なのか、メチャクチャメジャーな人でもほとんど製品化されないんです。
そんな中で突如現れたのが神様ボブ・マーリー!
レゲエ好きの人には永遠だけにテン...
-
-
-
-
-
-
エルヴィス・プレスリーのアルバムカバー・アートフレーム(監獄ロック)
3,630円(税込)
プレスリーをこよなく愛する・・・・そんなお店のドアを開けると壁面一面にこんなアートが飾られてそう!
キング・オブ・ロックことエルヴィス・プレスリーのアルバムカバージャケットや映画のポスター、貴重なライブシーンなどをフレームに納めたアートディスプレ...
-
-
-
映画「スターウォーズ」第一作目の劇場ポスターのフレームアート
3,080円(税込)
あの壮大なエピソードの記念すべき第一作目のポスターをフレームに納めてフレームアートで仕上げたっていう・・・・スターウォーズファンにはたまらないディスプレイアイテムがコチラ! やっぱり何でも最初のヤツってのは特別感が違いますよね...